本「一瞬で伝え感情を揺さぶるプレゼンテーション」とは

今回の題材

本 「VISIONARY SEMINARS 03 一瞬で伝え感情を揺さぶるプレゼンテーション」著者:清水久三子

私は、話すこと自体への課題を持っている。

図書館でたまたま見かけたので読むことにした。

題材的に、あったらいいなラボでのサービス案にも関係している。

自分が一番欲しかった情報とは

  • 恐怖心をとる方法
  • 目の泳ぎををとる方法

恐怖心をとる方法

沈黙は、聞き手へ理解の時間をプレゼントしていると考える

目の泳ぎををとる方法

私自身が見られているのではなく、私が聞き手を見てじっくり観察しているという意識する

練習方法

  • 動画に撮ってノイズをカットする(癖を自分でフィードバックする)
  • セリフのある文章を音読する
  • 原稿に強調したいキーワードを決める
  • 間とつける箇所にマークする。そして話す。

  • 一文を短くして、丁寧にしすぎない。曖昧な表現をなくす。言い切ること
  • 大事なことは、ゆっくり話す。
  • 原稿は、キーワードで覚える。伝え方を変えることは聞き手に理解してもらう為に応用力は必要。セリフを一字一句間違えてはいけないと考えない。

次回へ続く…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.