私は「自分に厳しい人だね」とよく言われる。
自分の中には無意識に最低限レベルが高く設定されているために、達成までが遠く、三日坊主になるのかもしれない。
なかなか達成できなず自分自身を認めてあげられないために、成功体験がとても少なく自信が持てないというところだろう。自分に厳しいと、周りも窮屈する可能性があるので、特に気をつけたい。
本「アウトプット大全」からよむ、自信をつける方法と自分を活かす方法とは?
・毎日のフィードバックで自分を褒めることで小さな成功体験を積む
・フィードバックで改善策を実行して更に成功体験を積む
・ポジティブな言葉で話す。
・褒め上手になる。
私が感じたこと、これから
まず、ブログでアウトプットし続けて三日坊主を脱却できたことを自分で褒めよう。
よくやった!(褒め言葉の種類を、もっとインプットとアウトプットしよう)
もっと具体的な言葉で褒めることで親密度が増す。
それには、自己開示していくことも必要になってくる。
これまで自己開示の範囲を狭めていたところを、この5日間は、全開放している。
書いていくと整理されていくように感じる。
次の目標は、「脳に長期記憶させるために2週間の間に3回はアウトプットすること」が必要なので、三日坊主を脱却の後は2週間続けること。
本日のまとめ
とにかく、最初は下手で良いと自分に言い聞かせる。
自分に「面倒くさい・難しい」と考えるスキを与えず、とりあえず行動すること。アウトプットの回数を増やして、この一連の流れに慣れること。
褒め上手になると、できていない今より、自分も周りも生きやすくなる。
次回へ続く…