カテゴリー: 心と身体

社会人10年以上、もうすぐアラフォー -社会人から学生に戻った話-

前職はWebデザイナー兼コーダー。 Web業界の会社で印刷物からロゴ、Webサイト、スマホアプリ、動画制作まで経験。その時代によって求められるもの、流行がどんどん変わっていくのを肌で感じていました。頑張り過ぎて体調を崩す…
続きを読む

本「アウトプット大全」まとめ -アウトプットし続けるために-

前回の記事で「脳に長期記憶させるために2週間の間に3回はアウトプットすること」が必要なので、三日坊主を脱却の後は2週間続けることを目標にした。 ブログを書き続けるためにネタを考え続けて、手書きの他にPCでタイピングする必…
続きを読む

本「アウトプット大全」まとめ -自信をつける方法と自分を活かす方法-

私は「自分に厳しい人だね」とよく言われる。 自分の中には無意識に最低限レベルが高く設定されているために、達成までが遠く、三日坊主になるのかもしれない。 なかなか達成できなず自分自身を認めてあげられないために、成功体験がと…
続きを読む

本「アウトプット大全」まとめ -説明上手になる方法-

以前の記事で、私の負のスパイラルについてお話した内容が関係してくる。 ・説明・話下手 ・成功体験が少なく、自分に自信がない 以前の内容がこちら 私は、イラストなどで表現することはできるが、プレゼンなど大勢の前で話すと声が…
続きを読む

本「アウトプット大全」まとめ -モチベーション-

みんなどうやってモチベーション保ってるの? 誰かが発信したモチベーションアップの方法を見つけて、断片的に試してみるのだけど思ったように続かない。 理解しているようで根本的には理解できてないってことだろうか。 本「アウトプ…
続きを読む

本「アウトプット大全」まとめ -三日坊主がとまらない-

アウトプット大事! 本でも、言葉でも同じようなことを言われてきました。 言っていることは納得できるし、実際にブログを書いたりしてみるが、反応がないからか楽しいとは思えなくて、1記事書いて存在を忘れるのである。2記事目、3…
続きを読む

本「アウトプット大全」まとめ -この本で学びたいこと-

アウトプットすることで何が変わるのか? 私自身の負のスパイラルを抜けられるか。 私の負のスパイラル 三日坊主 説明・話下手で消極的な印象に見える 成功体験が少なく、自分に自信がない 本気になれない(人生を生きてない気がす…
続きを読む