カテゴリー: 暮らし

性格をも変える食!身体は、食べたものでできている

性格をも変える食!身体は、食べたものでできている みなさんは、自分が食べているものに疑問を抱いたことはありませんか? 今回は「性格をも変える食!身体は、食べたものでできている」についてです。 もくじ 自分は、ちゃんと選ん…
続きを読む

自己肯定感が低いと損!いい人生だった!と言いたい

自己肯定感が低いと損!いい人生だった!と言いたい 社会人になって早10年以上。 自己肯定感が低くて、損してると気がついている人はどれくらいいるだろうか。 自己肯定感が低いと損! 自己肯定感が低いと、周りからも低く扱われて…
続きを読む

目の前の誘惑に勝つための方法 -実験前-

前回、食材の買い出しの際、誘惑に負けてお菓子を食べてしまった。 その時、買ったお菓子は、ポテトチップス1袋とブラックチョコレート板チョコを2枚。 野菜と果物を中心した食生活を目指しているため、果物も買っていた。 レジにい…
続きを読む

加工食品や砂糖の中毒性について

私は、毎月定額で貯金をするために支出予算を決めている。 一人暮らしで食費は月3万円ほど。 これまで会社員として働いている時には、帰りにコンビニに寄っていた。 普段からランチにコンビニ弁当や外食となると食費があっという間に…
続きを読む

デジタルデータの整理

デジタルデータの整理 私は、美術の専門学校を卒業した。当時の写真の授業では、一眼カメラで撮るのだが、デジタルではななくフィルムの時代だった。 暗室を使って現像する、またはネガを専用スキャナーを使いpsdデータにして保存し…
続きを読む

社会人10年以上、もうすぐアラフォー -褒めるということ-

本日は、相田みつをさんの「人間だもの」の詩の一節をお借りしたい。 人間だもの、誰だって怒られるより褒められたい。無言より褒められたい。 嬉しそうな顔見て、自分も嬉しくなる。 言われて嬉しい言葉は、人それぞれ異なる。だけど…
続きを読む

社会人10年以上、もうすぐアラフォー -健康オタクの内訳3-

私は、ジンジャーエールが好きだ。一昨年あたりからジンジャーシロップを作るようにしている。炭酸を作れるキットも持っているので、ジンジャエールがいつでも飲める状態である。また、シロップを豆乳(牛乳)で割ってジンジャーミルクに…
続きを読む

社会人10年以上、もうすぐアラフォー -健康オタクの内訳2-

健康体で新陳代謝が良い私だが、小さい頃から極度の冷え性。 冬は手足が冷え過ぎて痛くて眠れないほどで、電気アンカが手放せなかった。 現在は、真冬でもスムーズに睡眠に入れるようになった。 試した方法はこちら ・お風呂で洗面器…
続きを読む

社会人10年以上、もうすぐアラフォー -健康オタクの内訳-

年齢的にいろんな所に不調が出てくるため、話題になりがちかもしれないが、会社の同僚や友達に無意識に話している話題は「健康」だ。 私は、いつの間にか健康オタクと認定されている。 自分で健康オタクと意識したことはないが、好きな…
続きを読む

社会人10年以上、もうすぐアラフォー -断捨離5年目-

断捨離をし続けて今、思うこと。 断捨離やミニマリストという言葉がテレビでもネットでも沢山見かけるようになった。 社会人となって自分で稼いだお金で海外旅行や高い買い物もできるようになっても、仕事やプライベートも何か楽しいと…
続きを読む