プログラミング学習、独自でTRY! -Rubyをやってみる- プログラミング学習を始めてから独自でTRY!したことをメモしています。 今月は、Ruby入門をやっていますが、Dockerを触れるところまで進めるのが理想です…
続きを読む
専門知識がない状態でプロダクトを開発する際に必要なこと 以前から、ヘルスケアのプロダクトを作りたいと語っているが、私は、医療系の知識や資格は一切持ち合わせていない。 専門知識がない状態でプロダクトを企画から開発するには何…
続きを読む
新しいことにTRY! 目標を達成しよう 今月、1月も終わろうとしています。皆さんは今月は何か新しいことをしましたか? 新しく初めても、続けるのは難しいですよね。一日でも休んでしまうと、その後も「今日も休もうか」という囁き…
続きを読む
性格をも変える食!身体は、食べたものでできている みなさんは、自分が食べているものに疑問を抱いたことはありませんか? 今回は「性格をも変える食!身体は、食べたものでできている」についてです。 もくじ 自分は、ちゃんと選ん…
続きを読む
今回は、プレゼンテーションの資料作成のコツについて、本を読んでまとめてみました。 まず、最初の段階で何から始めれば良い?と躓くことだろう。 プレゼンテーションするコンテンツはあるが、資料となると… 本の内容では、最初のツ…
続きを読む
本「VISIONARY SEMINARS 03 一瞬で伝え感情を揺さぶるプレゼンテーション」-コンテンツシナリオ- 前回に引き続き、 本「VISIONARY SEMINARS 03 一瞬で伝え感情を揺さぶるプレゼンテーシ…
続きを読む
前回に引き続き、あったらいいなラボと題して、「こんなのあったらいいな」と思うプロダクトを考えて開発する。 今回は、前回のアイデア1「AIトークサービス」サービスを具体的なイメージに落とし込むには何が必要なのか考えてみる。…
続きを読む
前回に引き続き、あったらいいなラボと題して、「こんなのあったらいいな」と思うプロダクトを考えて開発する。 今回は、ちょっとしたアイデアをサービスに落とし込むには何が必要なのか考えたい。 そのアイデアがサービスになるのかは…
続きを読む
欲望のままに自分の「こんなのあったらいいな」と思うプロダクトを考えて開発したい。ここには、メモとして残しておく。 ・話し相手がいない人やリハビリのためのAIトークのサービス これは自分の話し方、仕草、声のトーンをAIが感…
続きを読む
以前の記事で卒業作品として個人制作としてモノづくり情報共有サービス「to Share」を開発したきっかけの話を書いた。その傍らで、実はチーム開発にも参加していた。 チームのプロダクトの内容が素晴らしく、興味あるヘルスケア…
続きを読む