自分でQRコードを無料で簡単に作成して活用する方法 プレゼンテーション資料や名刺に最適!

QRコードを無料で簡単に作成して活用する方法とは

製品パッケージ、スマホ決済などでもQRコードに触れることが多い。

実は、自分でもQRコードを無料で簡単に作成して活用できるのだ。

今回、QRコードを作成するサービスはこちら

クルクルManager

URL、テキスト、クルクルWi-Fiなどの作成が出来る。

無料のアカウント登録で作成履歴や読み取りアクセス状況の確認が可能。

また、アカウント登録せずに作成が出来るので、お試しで使えるのも嬉しい。

使い方(例:URLでQRコードを作成)

  1. URLを入力して「作成」ボタンを押す
  2. ダウンロード形式を選択 ファイル形式:PNG・JPEG・EPS
  3. サイズオプションの指定 活用方法にあったサイズを指定
  4. 「ダウンロード」ボタンを押してQRコードをゲット!

補足

アクセス解析でリダイレクト方式を選択すれば、他社のQRコード読み取りアプリでも解析が可能になる

活用方法とは

  • 名刺の裏に印刷して連絡先データを取得できるようにすれば、コピペで簡単登録
  • 店舗や施設での簡単Wi-Fi接続(アプリ連携機能)
  • プレゼンテーション資料にお問合せ情報として入れ込む
  • WEBサイトにアプリやサービス、ポートフォリオサイトに簡単にアクセス

前回、「プレゼンテーションの資料作成のコツについて」の記事でも触れている。

実際に、私は、プレゼンテーションなどの人と交流がある場でお渡しする名刺に活用。QRコードから自分のポートフォリオサイトのURLに飛ぶようにしている。

次回へ続く…

参考サイト

クルクルManager

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.